• アプリのアップデートを確認するのが面倒くさい
  • いちいち手動でアップデートするの面倒くさい
  • 新しいバージョンが出たら自動でアップデートするようにしたい

・・・とお悩みのあなた!iPhoneではアプリの自動アップデート機能があります。これを有効にしておけば、もう手動でアップデートする手間も省けます。ただ、自動アップデートにはいくつか注意点があります。

というわけで、今回はiPhoneでアプリを自動アップデートさせる方法と注意点を紹介します。

アプリの自動アップデート設定

iPhoneのアプリのアップデートを自動化する手順は以下のとおりです。

  1. 設定アプリを開く
  2. 画面を下にスクロールしていって「AppStore」を探してタップする
  3. 一番上の自動ダウンロード欄にある「Appのアップデート」のスイッチをオンにする

これで、iPhoneにインストールしてあるアプリに新しいバージョンがリリースされたら、自動でアプリがアップデートされるようになりました。

 

自動アップデートの注意点

自動アップデートは便利なんですけど、2つ注意点があります。

 

Wi-Fiに接続してないとアップデートされない

まず一つ目は、デフォルトだとWi-Fiに接続してないとアップデートされないことです。

モバイルデータ通信時にも自動アップデートされるようにしたい人は、設定アプリのAppStoreの画面で、モバイルデータ通信の欄にある「自動ダウンロード」のスイッチをオンにすることもできます。

ただ、アップデートの容量が大きいと通信速度制限がかかってしまうので、個人的にはモバイルデータ通信時の自動アップデートはあまりおすすめしません。

 

アプリのアップデートがあっても気付けない

2つ目は、アプリのアップデートが通知されないことです。

自動アップデートがオフの状態だと、新しいアップデートがリリースされると、ホーム画面のAppStoreのアイコンに赤い数字がつきます。数字の数だけ新しいアップデートがあるってことです。LINEの通知とかと同じですね。なのでアップデートがあるかどうかはホーム画面を見ればすぐ分かります。

それに対して、自動アップデートをオンにすると、新しいアップデートがあってもホーム画面のAppStoreのアイコンには何も表示されなくなります。なので、新しいアップデートがあるかが分からないんです。

完璧に自動でアップデートされてるんなら問題ないんですけど、Wi-Fiに繋がってなかったり接続状況が悪くて自動アップデートが機能していないこともありますからね。気付かずアップデートが溜まってたりなんてことはよくある話です。

 

まとめ

今回の内容をまとめます。

  • アプリを自動でアップデートするようにしたい場合は、iPhoneの設定アプリからAppStoreの「自動ダウンロード」にある「Appのアップデート」を有効にする
  • 自動アップデートはWi-Fiに繋がってる時だけ
  • 自動アップデートをオンにすると、新しいアップデートがあってもホーム画面のアイコンに何も表示されなくなる
著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

iPhoneのホーム画面で自由にアプリを整理・配置する方法

アプリのアップデートが表示されない6つの原因と対処法(iPhone)

iPhoneのアプリのアイコンが暗い・開かない原因と対処法

iPhoneでアプリだけ削除してデータは残す方法

iPhoneでAppStoreの購入履歴を削除する方法

iPhoneのアプリをアップデートできない7つの原因と対処法

ピックアップ記事

iPhoneのバッテリー交換でLINEアカウントは消えない

iPhone版!Twitterのログインを2段階認証にする方法

iPhoneでもできる!LINEスタンプのプレゼント方法

Zoomミーティングパスワードの設定・変更方法(iPhone版)

Twitterのスペースが聞こえない4つの原因と対処法(iPhone)

Zoom有料プランは2千円~!無料版との違いを徹底比較(iPhone版)

iPhoneでアラームを設定する2つの方法(時計orヘルスケア)

【iPhone】iTunesカードでもLINEスタンプをプレゼントできた

iPhoneでTwitterに動画を投稿できない6つの原因と対処法

iPhoneでLINE通話を録音する方法!アプリは録音不可

iPhoneでアプリのアップデートを中止する方法

iphoneのおやすみモード。着信履歴や通知センターの履歴はどうなるのか?試してみた