• Zoomで「オーディオに参加してください」と出てる時は自分の声はもう他の人に聞こえてるの?
  • オーディオに参加しないと相手の声も聞こえないの?
  • 自分の声は聞こえないようにして、相手の声だけ聞く方法ない?

・・・とお悩みのあなた!Zoomはオーディオに参加しないと自分の声も届きませんし相手の声も聞こえません。

本記事の内容1.オーディオに参加するとどうなるか

2.オーディオに参加する3つの方法

3.オーディオに参加できない時の対処法

4.自分の声だけミュートにする方法

この記事を書いている私は、2年前から仕事でiPhone版のZoomアプリを使用しています。Zoomでよくある失敗やトラブルは一通り経験しているので(笑)、かゆいところに手が届くような記事になっていると思います。ぜひ最後までお読みください。

Zoomはオーディオに参加しないと声が聞こえない

Zoomでミーティングに参加すると、毎回最初に「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」というメッセージが表示されます。

ここでキャンセルを選択してしまうと、相手の顔は見えるのに声が聞こえなくなります。なのでミーティングではオーディオに参加するのが一般的です。

さて、ここで気になるのは「自分の音声は他の人に聞こえているか?」ですよね。答えから言うと、オーディオに参加しないと自分の声も相手に聞こえません。

この画面が出ている間はまだオーディオに参加していない状態なので、当然あなたの声は他の人には聞こえません。

 

オーディオに参加する2つの方法

iPhone版のZoomアプリでオーディオに参加する方法は2つあります。1つは「インターネットを使用した通話」、もう1つは「ダイヤルイン」です

「インターネットを使用した通話」はインターネット回線で音声をやり取りします。

「ダイヤルイン」は電話回線で音声をやり取りします。スマホの通話機能でZoomに参加するってことです。ただし、データ通信専用SIMを使っている場合は電話回線が使用できないため、「ダイヤルイン」が選択肢に出てきません。注意してください。

 

オーディオに参加できない場合

「オーディオに参加できない」
「参加したのに声が聞こえない」
という場合は、以下の2つの原因が考えられます。

 

キャンセルを押してしまった

1つ目は「オーディオに参加してください」の画面で間違ってキャンセルを押してしまっているケースです。画面左下にヘッドホンのアイコンと「オーディオに接続」と表示されている場合は、キャンセルを押してしまっています。

オーディオに参加するには、左下の「オーディオに接続」をタップしてください。するともう一度「オーディオに参加してください」のメッセージが出るので、「インターネットを使用した通話」か「ダイヤルイン」を選択してください。

オーディオに参加すると、左下のアイコンがマイクになります。

 

通信状況に問題がある

ちゃんとオーディオに参加しているのに他の人の声が聞こえない場合は、通信状況に問題がある可能性大です。「ダイヤルイン」で声が聞こえない場合は「インターネットを使用した通話」に、「インターネットを使用した通話」で声がよく聞こえない場合は「ダイヤルイン」に接続方法を変更してみてください。

オーディオの接続方法を変更するには、一度オーディオを切断してから再接続する必要があります。右下の「詳細」をタップしてください。

すると以下のようにメニューが表示されます。「オーディオの切断」を選択してください。

すると右下の表示がマイクからヘッドホンに変わるので、それをタップしてください。

そして別の接続方法を選択してみてください。

ちなみに「インターネットを使用した通話」で接続する場合はWi-Fiの利用をおすすめします。モバイルデータ通信だと接続が安定しないので。あと、モバイルデータ通信で長時間ミーティングをしていると、あっという間に通信速度制限がかかるので注意してくださいね。

Wi-Fiに上手く繋がらない場合は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

オーディオに参加して自分の声だけミュートにする方法

前述の通り、Zoomミーティングで他の人の声を聞くにはオーディオに参加しないといけません。しかし、オーディオに参加すると自分の声も他の人に聞こえるようになります。

大学のオンライン講義などでは、自分の声は聞こえないようにしたい人も多いんじゃないでしょうか。

そういう時は、オーディオに参加した後にマイクをミュートにしてください。そうすれば、自分の声を聞かれずに他の人の声だけ聞けるようになります。

ミュートにするには、オーディオに参加した状態で左下のマイクアイコンをタップしてください。

するとマイクアイコンに赤いスラッシュが入り、下の表示が「ミュート解除」となるはずです。これでミュートにできました。

毎回手動でミュートにするのが面倒くさい人は、ミーティング設定で常にマイクをミュートにしておきましょう。

Zoomアプリホーム画面で、右下の歯車アイコン(設定)をタップして、「ミーティング」を選択してください。

すると上から二番目に「自分のマイクを常にミュート」という項目があるので、スイッチをオンにしてください。

 

オーディオには絶対参加してください

今回の内容をまとめます。

  • Zoomはオーディオに参加しないと相手の声が聞こえないし、自分の声も相手に聞こえない
  • オーディオに参加する前は他の人にあなたの声は聞こえない
  • オーディオの接続方法は「インターネットを使用した通話」か「ダイヤルイン」の2種類
  • 自分の声だけミュートにしたい場合は、オーディオに参加した後にマイクをミュートにする

基本的にミーティングに参加するにはオーディオへの参加が必須です。

著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

Zoomにアプリなしで参加する方法(iPhoneは無理)

ホスト必見!Zoom待機室の便利な使い方(iPhone版)

Zoom「このホストは既にミーティングに参加中です」の意味(iPhone)

【iPhone版】Zoomアプリが重い原因7選と解消法

偽物注意!iPhoneにZoomをインストールする方法

Zoom待機室から入れない2つの原因と対処法!(iPhone版)

ピックアップ記事

Twitterでフリートが表示されない6つの原因と対処法(iPhone版)

iPhoneでコントロールセンターのメニューを追加してカスタマイズする

放置厳禁!Twitterアカウントが乗っ取られた時の対処法(iPhone)

iCloudメールの差出人の名前を変更する方法(iPhone)

【iPhoneカメラ】写真に黒い影が写る5つの原因と対処法

iPhoneの写真がiCloudにアップロードされない5つの原因と対処法

iPhoneのSafariで使用した履歴に時間表示する方法はあるの?

iPhoneのSafariで使用した履歴に時間表示する方法はあるの?

iPhoneがマナーモードか確認する方法(画面には表示されない)

iPhoneの夜間モード(Night Shift)をコントロールセンターから切り替える

iPhone版!Zoomで手を挙げる方法(参加者のみ)

iPhoneカメラの写真に写る「青い点」の正体と対処法4選

【iPhone】Zoomをサインインせずに使う方法