• iPhone純正のLightningケーブルが高いから、非純正品を買おうか迷ってる
  • そもそも純正品と非純正品って何が違うの?
  • 非純正品のLightningケーブルだと問題があるの?
  • iPhone純正のLightningケーブルがめっちゃ安く売られてる店があるんだけど、あれって本物?

・・・とお悩みのあなた!
iPhoneのLightningケーブルは基本的にApple純正のものを使用したほうが良いです。なぜなら、非純正品だとソフトウェアアップデート後に使えなくなることがあるからです。

もちろん、非純正品の中にも良い商品はあります。純正品より耐久性に優れていたり、非常にコスパが良い商品も多いです。

ただ、非純正品はピンきりです。良いものもあればとんでもない粗悪品もあります。中にはあたかも純正品であるかのようなパッケージをした模倣品もあるので注意が必要です。

というわけで、今回はiPhoneのLightningケーブルの純正品と非純正品の違い、そして本物の純正品と偽物の純正品の見分け方を解説します。

純正品と非純正品の違い

Apple製の純正Lightningケーブルと、他社製の非純正Lightningケーブルには以下のような違いがあります。

 

動作性

まず一番大きな違いは動作製ですね。Apple純正品は中にチップが内蔵されていて、iOSをアップデートしてもずっと問題なく使えます。

しかし、非純正品のほとんどはiOSをアップデートすると急に使えなくなることがあるんです。まぁ、使えなくなるだけならいいんですけど、粗悪品だと最悪iPhoneが故障する可能性もあるので注意が必要です。

例外として、AppleからMFi認証を受けている非純正Lightningケーブルは、iOSをアップデートしても問題なく使用できます。MFi認証を受けているメーカーはAnkerやAioneusなどが有名です。

 

値段

2つ目の違いは値段ですね。Apple純正品の場合のLightningケーブルは以下のとおりです。

  • Lightning-USBケーブル(0.5m):2,000円
  • Lightning-USBケーブル(1m):2,000円
  • Lightning-USBケーブル(2m):3,500円
  • Lightning-USBtypeCケーブル(1m):1,800円
  • Lightning-USBtypeCケーブル(2m):3,800円

一方、非純正Lightningケーブルはメーカーによって値段はバラバラですが、安いものだと2mで1,000円切ります。高くても2mで2,000円台です。なので、コスパ的には非純正品の方が良いと思います。

 

耐久性

3つ目の違いは耐久性です。ぶっちゃけ耐久性に関してはApple純正品はそこまで高くありません。ビニール製なので、折り曲げたり捻ったりすると簡単に断線してしまいます。

非純正品の耐久性はメーカーによってかなり差があります。ビニール製の安物だと純正品とたいして変わらないんですけど、AnkerやAioneusなどのLightningケーブルは表面が高耐久ナイロンでコーティングされているので、純正品を大きく上回る耐久性を有しています。

 

保証

4つ目は保証です。Apple純正品の場合は、断線しても保証期間内であれば無償で交換してもらえます。Appleの保証期間は通常は購入後1年間、AppleCare+に加入している場合は2年間となります。

ただし、無償交換の対象となるのは普通に使っていたのにケーブルが壊れた場合です。乱暴に扱ったり故意に断線させた場合は無償では交換してくれません。具体的には、Lightningケーブルの外観に明らかな損傷がある場合は無償交換の対象外となります。

非純正品にもメーカー保証がありますが、無償交換してもらえるケースは意外と少ないです。これはメーカーによってかなり差があります。

 

充電速度・転送速度

5つ目の違いは充電速度やデータ転送速度です。非純正品の中には高速充電・高速転送を謳ったLightningケーブルがたくさんありますが、ほとんどは純正品より速度が遅いです。

もちろん、中には純正品と同等の充電速度・転送速度を有するケーブルもあります。

 

純正品と模倣品の見分け方

基本的に非純正品は自分の会社の名前を記載していて、パッケージも純正品とかなり異なるので、純正品と非純正品は簡単に見分けがつきます。

しかし、なかにはAppleとほぼ同じパッケージで純正品を謳っている「模倣品」もあるため注意が必要です。模倣品を見分けるポイントは以下の4つです。

 

MFiバッジ

まず1つ目はパッケージにMFi認証のバッチがあるかどうかです。本物の純正品には必ずパッケージに以下のマークが記載されています。


出典:Apple

MFi認証のバッジがないのにApple純正品を謳っているものは、間違いなく偽物です。使うとiPhoneが壊れてしまう危険もあるため絶対に買わないでください。

 

ケーブルの印字

2つ目はケーブル部分の印字です。Apple純正のLightningケーブルには、USBコネクタから約18cmのところに「Designed by Apple in California in ◯◯ xxxxxxxxxxxx」と印字されています。◯◯は国名(ChinaかVietnamかBrasileira)でxxxxxxxxxxxxは12桁のシリアル番号です。

これがないものは純正品ではありません。

 

端子部分の刻印

3つ目は端子部分のUSBマークです。純正品はUSB端子にUSBマークがレーザー刻印されてます。(表面はサラサラ)。

このUSBマークが無かったり、レーザー刻印ではなくエンボス加工(凸ってる)だったり彫り込まれている(凹んでいる)場合は模倣品なので注意してください。

 

コネクタ

4つ目はコネクタ(接続部分)の色などです。純正品はコネクタの挿入部分がグレー(シルバー)なのに対して、模倣品は白かったり黒かったりします。

また、純正品は端子の接合部が綺麗で滑らかなのに対して、模倣品は少し凸凹してたりします。

 

まとめ

今回の内容をまとめます。

  • Lightningケーブルには純正品と非純正品がある
  • Apple純正のLightningケーブルはiOSをアップデートしても問題なく使えるし、充電速度・転送速度も早い。ただしビニール製なので耐久性は低い。
  • 他社製の非純正Lightningケーブルはメーカーによってピンきり。MFi認証を受けているものは安心して使える。ナイロン編みでコーティングされているものは、純正品より耐久性が高い
  • Apple純正品は値段が高いので、非純正品の方がコスパが良い
  • Appleと酷似したパッケージの模倣品もあるため要注意(MFi認証マークがあるか要確認)
著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

iPhoneにケーブルが挿さらない・奥まで入らない場合の対処法

【感電するかも】iPhoneのケーブルが水に濡れた時の対処法

【注意】iPhoneはUSBタイプCのケーブル端子には対応してない

iPhoneのケーブルの耐久性を3倍に強化する方法

iPhoneの壊れたケーブルの捨て方(自治体によって違う)

iPhoneのケーブルがすぐ抜ける3つの原因と対処法

ピックアップ記事
【消えた!?】iPhoneのリーディングリストが消える理由と3つの復元法!!

【消えた!?】iPhoneのリーディングリストが消える理由と3つの復元法!!

iPhoneの明るさを自動調整するとバッテリーの消費は抑えられるか?

iPhoneの明るさを自動調整するとバッテリーの消費は抑えられるか?

iPhoneのTrue Toneとは評価と設定方法について!!

iPhoneのTrue Toneとは?評価と設定方法について!!

Twitterにログインできない7つの原因と対処法(iPhone版)

【iPhone】LINEのブロックを解除しても元通りにはならない

TwitterアプリのリンクをSafariブラウザで開く方法(iPhone)

iPhone版LINEのデータバックアップはiCloudで完結!

出来るだけiPhoneのコントロールセンターを非表示にする2つの設定法!!

Safariの共有メニューにTwitterやLINE等が表示されない原因(iPhone)

【iPhone】バックアップ復元後にLINEが落ちる原因は破損

iPhoneのカメラが勝手に起動する原因は誤操作の可能性大

Zoomチャットでファイル送信できない時の対処法(iPhone)