• Twitterの表記が急に英語になった
  • 日本語に戻したいんだけどどうすればいいか分からない
  • 言語で「Japanese」を選択したのに英語のまま日本語に戻らない。どうして?

・・・とお悩みのあなた!僕も何も設定をいじってないのに急にTwitterが英語表記になってしまって驚いた経験があります。設定を変更しようにも英語だからどうやって操作すればいいか分からなくて困惑しますよね。

でも安心してください。Twitterの表記を日本語に戻すのはそんなに難しくありません。ただ、ブラウザ版とアプリ版で英語になる原因と日本とに戻す方法が異なるので注意が必要です。

というわけで、今回は急に英語になったTwitterを再び日本簿に戻す方法を解説します。

ブラウザ版のTwitterが英語になった場合

Safariブラウザでウェブ版のTwitterを使っている人で、急に英語になった場合はTwitterの言語設定が変わっていることが原因です。なので、Twitterの設定を変更すれば日本語に戻すことができます。具体的な手順は以下のとおりです。

  1. Twitterのホーム画面を開く
  2. 左上のアカウントアイコンをタップしてメニューを表示させる
  3. 「Settings ando privacy」を選択する
  4. 「Accessibility, display, and language」を選択する
  5. 「Languages」を選択する
  6. 「Display language」を選択する
  7. 「English」になっているところをタップして、プルダウンメニューから「Japanese」を選択する
  8. 右下の「Save」をタップする

これで日本語に戻るはずです。最後に「Save」を押すのを忘れないでくださいね。

ここまでやっても英語のまま戻らない場合は、一度Twitterを開いているタブを閉じてからTwitterを開き直してみてください。そうすれば戻っているはずです。

 

アプリ版のTwitterが英語になった場合

iOS版のTwitterアプリが急に英語になった場合は、TwitterではなくiPhoneの言語設定が原因です。というのも、Twitterに限らずアプリの言語表示はiPhoneの設定が反映されるんです。なので、iPhoneの言語設定を変更すれば日本語に戻すことができます。

Twitterの言語設定を変更しても日本語に戻らないので注意してください(そもそもTwitterアプリの設定には言語の項目がない)。

Twitterアプリを英語から日本語に戻す手順は以下のとおりです。

  1. iPhoneの設定アプリを開く
  2. 「Twitter」をタップする
  3. 一番下の「言語」をタップする
  4. 「日本語」を選択する

もし「言語」という項目がない場合は、先に以下の手順を試してみてください。

  • iPhoneの設定アプリを開く
  • 「一般」をタップする
  • 「言語と地域」をタップする
  • 「iPhoneの使用言語」の下にある「ほかの言語…」をタップする
  • 「English」をタップする
  • 「日本語のまま」をタップする

これでTwitterの設定画面に言語が表示されるようになるはずです。

設定アプリで言語表示を変更してもTwitterが英語のままの場合は、iPhoneを一度再起動してみてください。

再起動のやり方は機種によって微妙に異なります。手順は以下のとおりです。


出典:Appleサポート

【iPhoneX以降】

  1. サイドボタンとボリュームボタン(↑↓の片方だけ)を同時に長押し
  2. 「スライドで電源オフ」と表示されたらスライドして電源を切る
  3. 少し時間を置く(5秒ほど)
  4. サイドボタンを長押しして再起動

【iPhone8以前】

  1. サイドボタンを長押し
  2. 「スライドで電源オフ」と表示されたらスライドして電源を切る
  3. 少し時間を置く(5秒ほど)
  4. もう一度サイドボタンを長押しして再起動

【iPhone5以前】

  1. 上部の電源ボタンを長押し
  2. 「スライドで電源オフ」と表示されたらスライドして電源を切る
  3. 少し時間を置く(5秒ほど)
  4. もう一度上部の電源ボタンを長押しして再起動

再起動のやり方は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はどうぞ↓

 

どうしてTwitterが急に英語になるのか

何も設定を変更していないのに、Twitterが急に英語表記になってしまう原因は「Twitterの不具合」か「iPhoneのソフトウェアのバグ」のどちらかです。

 

Twitterの不具合

「普通にTwitterを使っていたのに、突然ログアウトさせられてログイン画面が表示されて、ログインしたら英語表記になっていた」という場合は、Twitter側の不具合である可能性が高いです。

また、アプリ版を使っている人はアプリの不具合で英語になってしまうこともあります。特にアプリのアップデート後はこういった不具合が起きやすいです。

なので、自動アップデーを設定している人は、今後も突然Twitterが英語になる可能性があります。こうした不具合が嫌な人は、アプリの自動アップデートはオフにしておくことをおすすめします。オフにする手順は以下のとおりです。

  1. 設定アプリを開く
  2. 画面を下にスクロールしていって「AppStore」を探してタップする
  3. 一番上の自動ダウンロード欄にある「Appのアップデート」のスイッチをオンにする

 

iPhoneのソフトウェアのバグ

iOSをアップデートした直後にTwitterが英語になった場合は、ソフトウェアのバグでiPhoneの言語設定が英語になってしまった可能性があります。というのも、ソフトウェアをアップデートすると一部設定が勝手に変更されてしまうことがあるんです。

iOSは毎回何かしら不具合があるので、個人的には最新版がリリースされてもしばらくアップデートは様子を見たほうが良いと思っています。自動アップデートを設定している人はオフにすることをおすすめします。オフにする手順は以下のとおりです。

  1. 設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップする
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップする
  4. 「自動アップデート」をタップする
  5. 「iOSアップデートをダウンロード」のスイッチをオフにする

 

まとめ

今回の内容をまとめます。

  • ブラウザ版のTwitterが急に英語になったら、Twitterの設定からLanguageをEnglishからJapaneseに変更する
  • アプリ版のTwitterが英語になったら、iPhoneの設定からTwitterの言語を変更する
  • Twitterが急に英語になる原因は、TwitterかiOSのどっちかの不具合。TwitterアプリやiPhoneのソフトウェアをアップデートした直後に英語になる事が多いため、自動アップデートはオフにしておいたほうが良い
著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

Twitterでスペースを使用できない6つの原因と対処法(iPhone版)

【iPhone】Twitterで下書きを保存・編集する方法

TwitterアプリのリンクをSafariブラウザで開く方法(iPhone)

Twitterで絵文字を使う方法と禁止されてる絵文字(iPhone)

【iPhone】Twitterアプリの通知音を消す方法

TwitterのYouTubeリンクをYouTubeアプリで開く方法(iPhone)

ピックアップ記事

【iPhone版】Zoomで動画を共有できない場合の対処法

iPhoneの画面が黄色い理由はTrue Tone以外にもあった!!(対処法3選)

iPhoneの画面が黄色い理由はTrue Tone以外にもあった!!(対処法3選)

2021年版!おすすめTwitterクライアントアプリ5選(iPhone)

Zoomの時間制限解除!40分以上会議する4つの方法(iPhone)

iPhoneは熱いのに充電されないのは崩壊寸前のサイン

iPhoneバックアップ!iCloudとiTunesの違いまとめ

電池の減りが早い?iPhoneのTrue Tone機能でバッテリーの減りを実験してみた

電池の減りが早い?iPhoneのTrue Tone機能でバッテリーの減りを実験してみた

【簡単】iPhoneのカレンダーアプリでイベントを複製する方法!!

放置厳禁!Twitterアカウントが乗っ取られた時の対処法(iPhone)

iCloudバックアップでメールだけ復元できない原因と解決策(iPhone)

iPhoneのアラームの音量だけを上げる(下げる)2つの方法!!

iPhoneのアラームの音量だけを上げる(下げる)2つの方法!!

iPhoneでアラームを設定する2つの方法(時計orヘルスケア)