iPhoneの画面の明るさについて、悩んでいる人が多いようです。

実際に調べてみると

  • iPhoneの明るさを最大にしてもすぐ変わる…
  • iPhoneの画面の明るさを最大にしても、明るくならない。
  • iPhoneの明るさマックスなのに暗い!

といった悩みがありますね。

今回はそんな悩みに対して、iPhoneの画面の明るさが明るくならないときの3つの原因と対処法について、まとめてみました!

iPhoneの画面の明るさが明るくならないときの3つの原因

iPhoneの画面の明るさが明るくならないには、以下の3つの理由が考えられます。

iPhoneの画面の明るさが明るくならないときの3つの原因
  1. 自動調節機能がオンですぐに画面の明るさが最大から戻ってしまう
  2. ホワイトポイントを下げるをオンにすると、明るさが抑えられている可能性
  3. ズーム機能にある低照度で明るさが抑えられている可能性

最大にしたのにすぐに明るさが勝手に暗くなってしまう場合は、1番目の可能性が。

「最大のときの明るさって、こんなもんじゃなかったような…」と思うのであれば、2番と3番の可能性が高いです。

では、それぞれ細かく説明していきますね!

自動調節機能で最大にならないときの対処法

自動調節機能とは、iPhoneの画面の明るさを自然光に合わせて調節する機能のことです。

【参考記事】→iPhoneの画面の明るさを固定する(自動調整機能をオフにする)

兎にも角にもこれで最大にならない場合は、自動調節機能を切りましょう。

iPhoneの自動調節をオフにするには、iPhoneのホーム画面から「設定」をタップします。

次に「画面表示と明るさ」をタップ

「設定」をタップ
「設定」をタップ
「画面表示と明るさ」をタップ
「画面表示と明るさ」をタップ

視覚サポート内にある「画面表示とテキストサイズ」をタップします。

画面最下部まで下へ移動して「明るさを自動調節」のスイッチをオフにします。

「画面表示とテキストサイズ」をタップ
「画面表示とテキストサイズ」をタップ
「明るさを自動調節」のボタンをオフ
「明るさを自動調節」のボタンをオフ

これでiPhoneの画面の明るさを自動で調整する機能をオフに出来ました。

iPhoneの画面の明るさを抑えているホワイトポイントの変更方法

『【明るすぎ!!】iPhoneの画面の明るさを「もっと暗く」する方法2選』でも紹介しましたが、iPhoneの画面の明るさが抑える方法に、ホワイトポイントがオンにする方法があります。

この方法を設定後にオフにし忘れている場合、画面の明るさが明るくならない原因になっている可能性があります。

で、ホワイトポイントオンにするとどのくらい違うのか?

この通り、ホワイトポイントがオンになっているとかなり明るさが抑えられてしまいます。

気になるホワイトポイントの解除方法ですが、もしをショートカットを設定している場合は、

  • ホームボタンがある場合はホームボタンを3回クリック
  • ホームボタンがない場合はサイドボタンを3回クリック

することで、解除することが可能です。

iPhoneのショートカットの使い方

そうでない場合は、以下の方法をお試し下さい。

ホワイトポイントをオフにするには、まず「設定」をタップします。

「アクセシビリティ」をタップ。

「設定」をタップ
「設定」をタップ
「アクセシビリティ」をタップ
「アクセシビリティ」をタップ

「視覚サポート」内にある「画面表示とテキストサイズ」をタップして「ホワイトポイントを下げる」をオフにします。

 

「画面表示とテキストサイズ」をタップ
「画面表示とテキストサイズ」をタップ
「ホワイトポイントを下げる」をオフ
「ホワイトポイントを下げる」をオフ

これで「ホワイトポイントを下げる」が原因でiPhoneの画面の明るさが抑えられていた場合は、解決します。

ズーム機能にある低照度で明るさが抑えられている場合の解決法

それでもなおiPhoneの画面の明るさが明るくならない場合は、ズーム機能(低照度)がオンになっている可能性が高いです。

このズーム機能もショートカットを設定している場合は、

  • ホームボタンがある場合はホームボタンを3回クリック
  • ホームボタンがない場合はサイドボタンを3回クリック

することで、解除することが可能です。

iPhoneのショートカットの使い方

設定していない場合は、まずiPhoneの「設定」→「アクセシビリティ」へタップして移動します。

「設定」をタップ
「設定」をタップ
「アクセシビリティ」をタップ
「アクセシビリティ」をタップ

視覚サポート内の「ズーム」をタップ後、画面一番上にある「ズーム機能」のスイッチをオフに切り替えます。

「ズーム」をタップ
「ズーム」をタップ
「ズーム機能」をオフ
「ズーム機能」をオフ

 

これで低照度が原因でiPhoneの画面の明るさが最大にならない問題は、解消できます。

まとめ

今回はiPhoneの画面の明るさが明るくならないときの、3つの原因と対処法についてまとめました!

自動調節機能は意外と設定を見つけるのに苦労しますし、ホワイトポイントやズーム機能は、1度設定してしまうと忘れがちな機能でもあります。

この記事がそんな忘れてた内容を思い出す手助けとなれば幸いです。

それでは、今日はこの辺で!

著者:忍者 忍者の記事一覧
全然忍んでないけど忍び。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事
iPhoneの画面の明るさが早く消える!!2つの設定変更方法について

iPhoneの画面の明るさが早く消える!!2つの設定変更方法について

iPhoneの画面の明るさが勝手に変わる4つの原因と対処法!!

iPhoneの画面の明るさが勝手に変わる5つの原因と対処法!!

iPhoneの明るさを自動調整するとバッテリーの消費は抑えられるか?

iPhoneの明るさを自動調整するとバッテリーの消費は抑えられるか?

【明るすぎ!!】iPhoneの画面の明るさを「もっと暗く」する方法3選

【夜間モード?】iPhone画面の明るさを色反転させる機能が使えるので紹介してみた

iPhoneの画面の明るさを固定する(自動調整機能をオフにする)

iPhoneの画面の明るさを固定する(自動調整機能をオフにする)

ピックアップ記事

iPhone版LINEビデオ通話の録画方法!相手の声も収録可

iPhoneのカレンダーアプリでイベント登録する方法を丁寧に書いてみた

出来るだけiPhoneのコントロールセンターを非表示にする2つの設定法!!

メールの差出人アドレスをiCloud.comから変更する方法(iPhone)

iPhoneでZoomの画面表示を横向きにする方法

Zoom有料プランは2千円~!無料版との違いを徹底比較(iPhone版)

iPhoneでTwitterの「書類とデータ」を削除する2つの方法

iPhoneでTwitterの「書類とデータ」を削除する2つの方法

【難しい?】iPhoneのカレンダーで繰り返しイベントを「カスタム」する方法

iPhone版!LINEでブロックされた相手に連絡を取る方法

iPhone版!Twitterのログインを2段階認証にする方法

iPhoneカメラのタイマー設定!連写せずに撮影する方法

iPhoneのカメラが勝手に起動する原因は誤操作の可能性大