• Twitterでスペース機能を使いたいんだけど、スペースのボタンがどこにもない
  • スペースってどこで聞けるの?
  • 自分でスペースを開くにはどうすればいいの?

・・・とお悩みのあなた!つい最近、Twitterには「スペース」という音声チャット機能が実装されました。多分Clubhouseの影響だと思います笑。

というわけで、今回はTwitterのスペース機能の使い方について解説しようと思います。

関連記事

Twitterのスペースの聞き方

まずは他の人がやっているスペースに参加する方法と、スペースに参加してできることについて解説します。

スペースに参加するだけならTwitterアプリを使っている人なら誰でもできます。フォロワー数が少ない新規アカウントでも鍵垢でも問題なく参加できますよ。

 

スペースに参加する3つの方法

他の人がやっているスペースに参加する方法は3つあります。

 

フリート欄から参加する

1つ目はフリート欄に表示されているプロフィールアイコンをタップしてスペースに参加する方法です。自分がフォローしている人のスペースに参加したい時はこれが一番簡単だと思います。

ホーム画面を開くとタイムラインの上にフリート欄があると思います。あなたがフォローしている人がスペースを開始すると、フリート欄にその人のプロフィールアイコンが表示されます。

フリートの場合はアイコンが水色で囲われていますが、スペースの場合はアイコンが紫色で囲われていて、紫の円が振動しているようなエフェクトがあるので、ひと目で分かると思います。

アイコンをタップすると、下にスペースの概要(テーマとスペース参加者)が表示されるので、参加したい場合は「聞いてみる」をタップしてください。するとリスナーとしてスペースに参加できます。ホスト側の設定によっては、参加時にリスナーとスピーカーどちらとして参加するか選べる場合があります。

 

ツイートリンクから参加する

2つ目はツイートのリンクから参加する方法です。自分がフォローしていない人のスペースに参加するには、ぶっちゃけこの方法しかありません。

ホストによっては、スペースを開始した後、参加リンクつきの告知ツイートをしてくれる場合があります。ツイート内の「聞いてみる」をタップすると、下にスペースの概要が表示されるので、参加したい場合はもう一度「聞いてみる」をタップしてください。そうすればリスナーとして参加できます。

ただ、普通にスペースを開始すればフリート欄に表示されるので、わざわざツイートで告知しない人も多いです。

ちなみに、Twitterの検索で「twitter.com/i/spaces/」と入力して検索すると、スペースの告知ツイート一覧が表示されます。とりあえずスペースに参加してみたい人は検索してみてください。

 

DMの招待リンクから参加する

3つ目は招待リンクから参加する方法です。これはホストにスピーカーとして招待された場合の参加方法です。招待リンクはDMで送られてきます。DMの「このスペースに参加する」リンクをタップすると、スピーカーとして参加できます。

 

リスナーがスペースで出来ること

フリート欄や告知ツイートのリンクからスペースに参加した場合、最初はリスナーとして参加することになることが多いです。リスナーはただ話を聞けるだけで発言権はありません。リスナーにできることは主に以下の4つです。

 

リアクションをする

まず一番メインはリアクションです。いまのところ、スペースのリスナーはツイキャスみたいにコメントすることはできませんが、絵文字?でリアクションをすることが可能です。下のハートマークみたいなアイコンをタップすると5種類の絵文字が出てくるので、好きなものをタップしてみてください。すると、あなたのプロフィールアイコンにその絵文字が表示されて、ホストや他の参加者にも見えます。

ただ、参加者がすごく多い場合はリアクションはほとんど目立たないです。10人以内くらいならリアクションがホストにも見えると思います。

 

キャプションを表示する

あとは字幕を表示することもできます。下の「…」をタップするとメニューが表示されるので、その中から「キャプションを表示」というのをタップしてオンにしてください。するとスピーカーが話している内容の字幕が表示されます。

ただし、いまのところ字幕は英語の会話でしか表示されません。恐らく今後、日本語の会話でも字幕が表示されるようになると思います。楽しみですね。

 

スペースを報告する

スペースの内容がTwitterの規約に違反するものだった場合は、スペースを運営に報告することもできます。下の「…」をタップして、メニューから「フィードバックを送信」をタップしてください。そして「通報する」を選択すれば、ツイートの通報と同じ要領で通報できます。通報が多かったり規約に違反していることが確認された場合、そのスペースは強制終了になります。

 

リクエストをする

自分もスピーカーとしてしゃべりたい場合は、左下の「リクエスト」をタップしてください。するとホストにスピーカーリクエストが送られて、承認されればスピーカーとして話に参加できるようになります。

 

スペースから退出する方法

スペースの途中で退出したい場合は、右上の「退出」をタップしてください。ちなみにホストがスペースが終了すると強制的に退出となります。

 

ホストとしてスペースを開く

Twitterのスペースはただ参加するだけでなく、自分がホストになって開催することもできます。ただし、鍵垢の人はスペースに参加はできても開催することはできません(参加してスピーカーになることは出来る)。

また、2021年5月7日時点では、フォロワー数が600人以上じゃないとスペースのホストにはなれないようです(一部、フォロワー数が600人未満でもスペースを開催できる人もいます)。ただ、いずれは全員がホストとして開催できるようになる見込みです。

 

スペースを開始する方法

自分がホストとしてスペースを開始する方法を説明します。やり方は凄く簡単です。

(1)右下のツイートボタンを長押ししてください。

 

(2)すると3つのアイコンが表示されます。その中から紫色のアイコン(9つの小さい丸がひし形状に並んでるやつ)をタップしてください。

 

(3)下にスペースの設定画面が表示されます。「スペースの名前を付ける」のところをタップしてスペースのタイトルを入力して、下の「スペースを開始」をタップしてください。

 

スペースを告知する方法

スペースを開始すると、タイムラインの上のフリート欄にあなたのアイコンが表示されます。あなたのフォロワーさんのフリート欄にも同様に表示されます(ミュートされている場合は表示されない)。フォロワーさんはそこから参加してくれる可能性が高いです。

FF外の人も参加できるようにしたい場合は、右下の共有ボタンをタップして「ツイートで共有」をタップしてください。するとスペースの参加リンクが埋め込まれたツイートの編集画面になるので、コメントを編集してツイートしてください。

 

スペースに招待する方法

特定の誰かをスペースに招待したい場合は、下の「人が二人並んだようなアイコン」をタップしてください。すると参加者一覧が表示されます。スピーカーの欄にある「スピーカーを追加」をタップすると検索画面になるので、ユーザー名を検索して、招待したい人が出てきたら選択して「招待」をタップしてください。そうすればDMで招待リンクが自動送信されます。

 

スペースの設定

スペースの途中で設定を変更したい場合は、下の「…」をタップして、メニューから「設定」を選択してください。

設定では、発言できる参加者(スピーカー)の範囲とキャプションの表示・非表示を設定できます。

スピーカーの範囲は以下の3つから選ぶことができます。

  • 全員
  • フォローしているアカウント
  • スピーカーとして招待したアカウントのみ

デフォルトだと「スピーカーとして招待したアカウントのみ」になっているので、いろんな人と会話したい場合は設定を変更してください。

設定が終わったら左上の「<」をタップすればスペースのトップ画面に戻れます。間違って右上の「終了」をタップしないでくださいね。

 

スペースを終了する方法

スペースを終了したい場合は、右上の「終了」をタップしてください。

 

TwitterのスペースとClubhouseの違い

Twitterのスペースは、音声チャットSNS「Clubhouse」と似ていますが、実はいくつか違う点があります。

 

誰に向けた配信か

1つ目の違いは、誰に向けた配信かという点です。

Clubhouseはツイキャスのような感じで、不特定対数に向けた配信であるのに対して、Twitterのスペースはフォロワーさんに向けた閉じた配信と言えます。むしろフォロワーとの交流手段の一つと言ってもいいかもしれません。

0から始めるClubhouseと、ベースのフォロワーがいる状態で始めるTwitterのスペースでは、機能が似ていても意味合いが結構違います。

 

リスナーも会話に参加できる

2つ目の違いはリスナーもリアクションで会話に参加できる点です。Clubhouseはホストとスピーカーしか会話に参加することができませんでしたが、Twitterのスペースはリスナーも絵文字でリアクションすることができるので、かろうじて会話に参加することが可能です。

 

キャプションがある

3つ目の違いはキャプション(字幕)です。Clubhouseには字幕機能はありませんでしたが、Twitterのスペースには一応、字幕機能があります。まだ不完全ではありますが、今後はどんどん精度が上がっていくと思います。なので、耳の不自由な方でも楽しみことが可能です。

 

限定公開できない

4つ目の違いは限定公開できないことです。

Clubhouseは公開範囲を指定できるため、限定公開にして友達と雑談したり会社の同僚と打ち合わせするのに使うこともできました。

それに対して、Twitterのスペースは限定公開にすることができないため、ホストをフォローしている人であれば基本的に誰でも参加可能です。どうしても参加してほしくない人がいる場合は、その人をブロックするしかありません。

 

データが保管される

5つ目の違いは会話のデータが保管されることです。

Clubhouseは配信が終わると、配信のデータは消えてしまいます。しかし、Twitterのスペースは終了後30日間はデータがTwitterに保管されています。ただ、そのデータは公開されず、ホストも確認することはできません。

じゃあなんでデータを保管しているかと言うと、スペースの内容に関してTwitterの規約違反が確認された場合、ペナルティを課したり、異議申し立てに対応するためです。

なので「どうせデータは残らないんだし何言っても大丈夫だ」みたいな軽い気持ちでルールに反する発言をしていると、アカウントが制限されたりする可能性があるので注意してください。

 

【注意】スペースに参加すると●●される可能性あり

ここまでスペースの使い方を紹介してきましたが、スペースに参加する際は一つ注意しなければいけないことがあります。それは「あなたがスペースに参加していることは他の人にバレる」ということです。

スペースに参加したら、ホストや他の参加者の画面にあなたの名前とプロフィールアイコンが表示されます。また、スペースに参加していない人にも、あなたが参加していることがバレることもあるんです。

誰にもバレずにスペースに参加したいという人は、以下の記事をチェックしてみてください。

著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

TwitterアプリのリンクをSafariブラウザで開く方法(iPhone)

iPhoneでTwitterの「書類とデータ」を削除する2つの方法

iPhoneでTwitterの「書類とデータ」を削除する2つの方法

【複数可】Twitterアカウントを無限に作成する方法(iPhone)

スペースに入るとTwitterアプリが落ちる原因と対処法(iPhone)

iPhoneでTwitterに動画を投稿できない6つの原因と対処法

2021年版!おすすめTwitterクライアントアプリ5選(iPhone)

ピックアップ記事

【iPhone】名前の横に雲マークがついてるアプリは消えてる

iPhoneのカメラが勝手に起動する原因は誤操作の可能性大

iphoneをおやすみモードにする2つ設定方法と細かい使い方

iPhoneのライトがつかない・使えない5つの原因と対策

iPhoneのトップヒット機能とは部分的に消す方法

iPhoneのトップヒット機能とは?部分的に消す方法

【iPhone】アプリのアイコンを好きな画像に変更する方法

【横向きにならない?】iPhone画面を横向きにしたり固定する方法!!

【横向きにならない?】iPhone画面を横向きにしたり固定する方法!!

iPhone版!Zoomで手を挙げる方法(参加者のみ)

バッテリー交換したのにiPhoneが熱い場合は再交換

バッテリーの減りが早い?iPhoneのNight Shift機能で消費電力が変わるか実験してみた

iPhoneでiCloudメールを完全削除する方法(復元不可)

【ダークモード】iPhoneで夜間YouTube視聴するとき便利な機能について!!

【ダークモード?】iPhoneで夜間YouTube視聴するとき便利な機能について!!