• ペットをポートレート撮影したい
  • でも全然ピントが合わなくてポートレート撮影できない
  • iPhoneで人以外のものをポートレート撮影する方法ないの?
  • 物をポートレート撮影したいのに、背景に人がいるとそっちにピントが合ってしまう。人も含めて背景をぼかすにはどうすればいい?

・・・とお悩みのあなた。
iPhoneにはポートレートモードがありますが、機種によってポートレート機能に結構差があります。古い機種だと人しかポートレート撮影できませんが、最新機種だと花・ペットなど人以外のものでもポートレート撮影できるようになっています。

また、古いiPhoneでも人物以外をポートレート撮影する裏技も存在します。

そこで今回はiPhoneで人以外のものをポートレート撮影する方法を徹底解説します。

人物以外もポートレート撮影できるiPhone

iPhoneのカメラアプリがポートレートモードに対応している機種は以下のとおりです。

  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone SE (第 2 世代)
  • iPhone 11
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone XR
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone X
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone 7 Plus

ただし、人以外の被写体をポートレート撮影できるのはiPhone11以降の端末だけです。iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plusは人しかポートレート撮影できません。人以外をポートレート撮影しようとすると「何も検知されませんでした」と表示されるか、背景に写っている人の方にピントが合ってしまいます。

理由はおそらく、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 7 Plusにはカメラレンズが一つしか無いからだと思われます。それに対してiPhone11以降の端末はカメラレンズが2つ以上あります。どうやらデフォルトのカメラアプリで人以外をポートレート撮影するには2つ以上カメラレンズが必要なようです。

 

古いiPhoneでも人以外をポートレート撮影できるアプリ

「私、iPhoneXSだわ」
「iPhone買い換えないとダメか」

・・・と思ったあなた!
ちょっと待ってください。
確かにデフォルトで入っているApple公式のカメラアプリでは、iPhone11以降の端末でしか人以外のものをポートレート撮影できません。しかし、サードパーティ製のカメラアプリの中には、古いiPhoneでも人以外をポートレート撮影できるアプリがいくつあります。

なので、人以外のポートレート撮影だけが目的なら、わざわざiPhoneを買い換える必要はないんです。おすすめのポートレート撮影アプリを2つ紹介します。

 

Focos(無料)

イチオシはFocosです。FocosはiOS11.0以降のiPhoneでポートレートが使えるカメラアプリです。iPhone5s以降の端末ならiOS11.0以上にアップデートできるので、事実上すべてのiPhoneで使えるポートレートカメラアプリと言っても過言ではありません(iPhone5、5c以前のiPhoneは使用不可)。

当然、人・物問わずあらゆる被写体に対してポートレート撮影することができます。

Focosの最大の魅力は「ボケが美しい」という点です。一眼レフカメラのように絞りを開いたボケになるので、背景のぼかし具合がなんかプロっぽいんですよね。

また、Focosは撮影後も背景のぼかし具合やボケの形状などを細かく調整できます。さらにピントを再調整して被写体を変更することだってできます。つまり、1回撮影するだけで色んなパターンのポートレート写真ができるんです。

ただし、写真を編集した場合、書き出しに少し時間がかかります。といっても1分弱ですけどね。

 

Halide(有料)

Halideは、iOS13.0以降のiPhoneで使えるポートレートカメラアプリです。つまり、iPhone6s以降であればポートレート撮影できるってことです(iPhone6、6Plusは使用不可)。

Halideの最大の魅力はとにかく操作が簡単ということです。細かい調整ができない代わり、ワンタッチでポートレートのオンオフが切り替えられたり、フォーカスの変更ができます。

ただし、有料アプリなので注意が必要です。インストールしてから7日間は無料で使えますが、それ以降は課金しないと使えません。月額サブスクリプションではなく4900円の一括払いです。

 

まとめ

今回の内容をまとめます。

  • デフォルトのカメラアプリで人以外のものにポートレートモードが使えるのは、iPhone11以降の端末だけ
  • Focosという無料カメラアプリなら、iPhone5s以降の全ての端末で人以外のものもポートレート撮影できる

 

 

著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

【iPhoneカメラ】明るさを調整・変更・固定する方法

【iPhoneカメラ】写真に黒い影が写る5つの原因と対処法

容量節約!iPhoneカメラの画素数を下げる方法3選

iPhoneのカメラで夜景を3倍綺麗に撮る方法

【リスク有!?】iPhoneのカメラを遠隔操作する方法2選

容量節約!iPhoneカメラのLiveを常にオフにする方法

ピックアップ記事

iPhoneのバッテリーの持ちが悪い原因と対処法

iPhoneのパスワードが自動入力できない理由と3つの解決策!

iPhoneのパスワードが自動入力できない理由と3つの解決策!

【今日だけ止める】iPhoneのアラームをスキップする方法

【最新版】iPhoneのLINEブロックの仕方&ブロック後の変化

特定の人のトーク画面だけLINEが落ちる原因は壁紙(iPhone)

iPhoneのトップヒット機能とは部分的に消す方法

iPhoneのトップヒット機能とは?部分的に消す方法

iPhoneのライトが勝手につく3つの理由と解決策

【簡単】iPhoneの位置情報を設定(オンとオフに)する方法!

iPhoneのホーム画面で自由にアプリを整理・配置する方法

iPhoneの明るさを自動調整するとバッテリーの消費は抑えられるか?

iPhoneの明るさを自動調整するとバッテリーの消費は抑えられるか?

【スヌーズが止まらない】iPhoneのアラームの止め方

iPhoneの画面が黄色い理由はTrue Tone以外にもあった!!(対処法3選)

iPhoneの画面が黄色い理由はTrue Tone以外にもあった!!(対処法3選)