iPhone版のZoomでは3タップでバーチャル背景が使えます。

PC版だとパッケージをダウンロードしなくちゃいけなかったり、細かい設定が必要だったりするんですけど、iPhoneはそういう手間がかかりません。

今回はiPhoneでZoomのバーチャル背景を使う方法と、バーチャル背景の追加方法、バーチャル背景を保存して次回に引き継ぎ方法などを解説します。

Zoomのバーチャル背景設定手順

バーチャル背景を使うには、まずミーティングに参加してください。

ミーティング中は以下のような画面になると思います。右下の「詳細をタップしてください。

するとメニューが表示されます。上から4番目の「バーチャル背景」をタップしてください。

もし、バーチャル背景と言う項目がない場合は、お使いのiPhoneがバーチャル背景に対応していない可能性が高いです。バーチャル背景はiPhone 8以降の端末じゃないと使えません。詳しくは以下の記事をご参照ください。

「バーチャル背景」をタップすると、下にバーチャル背景用の画像が表示されます。

僕はデフォルトで橋の画像が入ってたので、それにしてみました。

背景を選んだら、右下の「閉じる」をタップすれば設定は完了です。

 

Zoomのバーチャル背景用の画像を追加する方法

「バーチャル背景用の画像がない」
「画像を追加したい」
という場合は、写真フォルダから画像を追加してバーチャル背景に設定することもできます。

バーチャル背景の設定画面で、「+」をタップしてください。

するとiPhoneの写真フォルダが開きます。

初めて画像を追加する場合は、「Zoomの写真へのアクセスを許可しますか?」と表示されるので「許可する」をタップしてください。

あとは好きな画像を選択して右下の「完了」をタップすればバーチャル背景に追加できます。

基本的にどの画像でもバーチャル背景に設定することができますが、iPhone画面のアスペクト比に合った画像の方が背景がぴったり収まるので見栄えはいいと思います。

 

バーチャル背景の設定を保存する方法

ちなみに、一度使用したバーチャル背景の設定を保存して、次回以降のミーティングに引き継ぐことができます。つまり、次回のミーティング時に前回使ったバーチャル背景が始めから表示されるようにできるってことです。

逆に、バーチャル背景の設定を今回限りにして、次回に引き継がないように設定することもできます。

バーチャル背景の引き継ぎ設定

バーチャル背景の設定を保存するかどうかは、ミーティング中には設定できません。

ミーティングが終わった後、もしくは始まる前にZoomにサインインして、右下の歯車アイコン(設定)をタップしてください。

そして「ミーティング設定」を選択してください。

すると、設定項目がずらっと表示されます。1番下までスクロールして、「次のためにバーチャル背景を保存」という項目をタップしてください。

すると2つ選択肢が表示されます。

すべてのミーティング」を選択すると、設定したバーチャル背景の設定が保存され、次回にも引き継がれるようになります。

現在のミーティング専用」を選択すると、バーチャル背景の設定は次回に引き継がれません。次のミーティングでは、またバーチャル背景がない状態から始まります。

 

Zoomの使用目的に合わせて設定しよう

バーチャル背景を保存した方が良いのかどうかは、Zoomの使用目的によって変わってくると思います。

「大学の講義だけで使う」
「会社の会議で使うだけ」
「オンライン飲み会でしか使わない」

みたいに使用目的が一つしかない場合は、バーチャル背景を保存しておくと毎回いちいち設定しなくて済むので楽チンです。

逆に色んな目的でZoomを使う人は、バーチャル背景を保存してしまうとトラブルになる可能性があります。例えば友達とオンライン飲み会した時にふざけたバーチャル背景にしてしまって、そのまま次の日の会社のオンライン会議でそのバーチャル背景が写ってしまったら結構恥ずかしいですよね。「社会人の自覚が足りない」みたいな小言を言われるかもしれません。

バーチャル背景を保存するかは慎重に決めましょう。

 

iPhone版Zoomはバーチャル背景の設定が簡単

今回の内容をまとめます。

  • バーチャル背景を使いたい場合は、ミーティング中に右下の「詳細」をタップしてバーチャル背景の設定をする
  • 写真フォルダにある画像をバーチャル背景に追加することができる
  • バーチャル背景を保存して次回に引き継ぐかどうかは、サインインして設定の「次のためにバーチャル背景を保存」から設定できる

PC版のZoomだと、バーチャル背景を使うには設定で「バーチャル背景」をオンにしてないといけなかったり、グリーンバックが無い場合は「スマートバーチャル背景パッケージ」をダウンロードしなきゃいけなかったりと、とにかく色々面倒です。

でもiPhone版のZoomはそういう細かい設定は必要ありません。

著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

用途別!Zoomで画面共有する4つの方法(iPhone版)

【Zoom】バーチャル背景で自分の姿が消える場合の対処法(iPhone)

【Zoom】個人宛のプライベートチャットはホストも見れない(iPhone)

Zoomの通信量を10分の1に減らす方法(iPhone版)

Zoom有料プランは2千円~!無料版との違いを徹底比較(iPhone版)

Zoomの共有画面に書き込むと全員にバレるので注意(iPhone)

ピックアップ記事

【難しい?】iPhoneのカレンダーで繰り返しイベントを「カスタム」する方法

iCloudバックアップでメールだけ復元できない原因と解決策(iPhone)

iPhoneではiCloudメールアドレスを変更できない

【最大にならない】iPhoneの画面が明るくならないときの対処法3選!!

【最大にならない?】iPhoneの画面が明るくならないときの対処法3選!!

Zoomにサインインできない原因はサインアップミス(iPhone版)

Zoomのプロフィール画像を変更・削除・初期化する方法(iPhone版)

特定の人のトーク画面だけLINEが落ちる原因は壁紙(iPhone)

【iPhone】LINEでブロックできない3つの原因と対処法

バッテリーの減りが早い?iPhoneのNight Shift機能で消費電力が変わるか実験してみた

Zoomの時間制限解除!40分以上会議する4つの方法(iPhone)

iPhoneのケーブルがすぐ抜ける3つの原因と対処法

【夜間モード?】iPhone画面の明るさを色反転させる機能が使えるので紹介してみた