• Twitterで音声ツイートしたい
  • でもどこにも音声ツイートボタンがない
  • 音声ツイートしたけど音が出ない

・・・とお悩みのあなた!今回はiPhone版のTwitterで音声ツイートする方法と、音声ツイートができない原因とその対処法について解説します。

Twitterで音声ツイートする方法

音声ツイートは、録音した音声をメディアのようにツイートに添付して投稿することをいいます。

iPhone版のTwitterアプリで音声ツイートする手順は以下のとおりです。

(1)まずは右下のツイートボタンを押して、ツイート画面で紫色の波形図?みたいなアイコンを選択してください。
(2)すると音声の録音画面になります。下のマイクボタンを押して録音してください。録音を中断したい場合は下の一時停止ボタンを押して、再開したいと場合はまた下のマイクボタンを押してください。録音が終わったら右上の「完了」をタップしてください。
(3)録音が完了したら、ツイート編集画面に戻ります。必要に応じてコメントを入力して、右上の「ツイート」をタップしてください。

音声ツイートはタイムライン上では以下のようになります。

音声が動画みたいな感じでツイートに埋め込まれている状態ですね。再生ボタンをタップすると音声が流れます。

 

音声ツイートできない原因

上記の手順で音声ツイートができない、そもそも音声ツイートのメニューが表示されない場合は以下の原因が考えられます。

 

ブラウザ版を使っている

1つ目の原因はブラウザ版のTwitter(mobile.twitter.com)を使っているケースです。

音声ツイートはアプリ版のTwitterにしか実装されていない機能です。ブラウザ版ではツイート画面に音声ツイートのメニューは表示されません。

音声ツイートをしたい場合は、AppStoreでTwitterアプリをインストールしてみてください。昔はアプリ版とブラウザ版で結構仕様が違いましたが、今はほとんど同じなのでそんなに使いにくいってことはないと思います。まぁ操作性は微妙に違いますけど、個人的にはアプリ版の方が感覚的に操作できるので使いやすいと思いますよ。

 

Twitterアプリが古い

2つ目の原因はTwitterアプリのバージョンが古いケースです。アプリ版でもバージョンが古いと音声ツイートはできません。

Twitterアプリをしばらくアップデートしていない人は、この機会にアップデートしましょう。手順は以下のとおりです。

(1)iPhoneのホーム画面からAppStoreを開いてください。
(2)AppStoreのホーム画面右上にあるアカウントアイコンをタップしてください。
(3)下の「利用可能なアップデート」の欄でTwitterアプリを探して、右にある「アップデート」ボタンをタップしてください、

利用可能なアップデートが多すぎてTwitterアプリを見つけられない場合は、AppStoreのトップ画面に戻って、下の「検索タブ」をタップして「Twitter」で検索してみてください。インストール済みのアプリもちゃんと検索すれば出てくるので、そこからアップデートしましょう。

 

マイクがオフになっている

3つ目の原因はマイクがオフになっているケースです。音声ツイートを録音しようとしたとき、以下のような画面が表示される場合はマイクがオフになっています。

音声ツイートしたい場合は、画面の指示に従って設定アプリからTwitterアプリのマイクへのアクセスを許可してください。

 

Twitterの障害

4つ目の原因はTwitter側の障害です。Twitterではしばしば障害や不具合が起きて、一部機能が使えなくなることがあります。

Twitterのトレンドに「Twitter障害」や「音声ツイートできない」などが上がっている場合は、障害が起きている可能性が高いです。

これは私達ではどうすることもできないので、運営が対処してくれるのを待ちましょう。

 

音声ツイートの音が出ない原因

音声ツイートはできるけど、自分で投稿したツイートを確認したら音が出なかった場合、考えられる原因は以下の2つです。

 

マイクが壊れている

1つ目はマイクが壊れいているケースです。他のアプリでも同様に音声を録音できない場合は、iPhoneのマイク、もしくは接続していたマイクが壊れている可能性があります。

ただ、音声ツイートの録音時にちゃんと画面に波形が出ていれば、マイクに問題はありません。

 

サイレントモード(マナーモード)になっている

2つ目はサイレントモード(マナーモード)になっているケースです。要するに音声の録音がちゃんとできているのに、iPhoneがサイレントモードになっていて音が聞こえないから「録音できてない」って勘違いしているケースです。

iPhone左側面の上部にサイレントスイッチがあります。オレンジ色の塗装が見えている場合はサイレントモードがオンになっているので、スイッチをスライドさせてオフにしてください。

スイッチをオフにしても音が出ない場合は、スイッチが馬鹿になっている可能性が高いです。その場合はAssistiveTouchをオンにして、画面操作でサイレントモードのオン・オフを切り替えてみましょう。

AssistiveTouchをオンにする手順を以下に示します。

  1. iPhoneの設定アプリを開く
  2. 「アクセシビリティ」をタップする
  3. 「タッチ」を選択する
  4. 「AssistiveTouch」を選択する
  5. 「AssistiveTouch」のスイッチをオンにする

AssistiveTouchをオンにすると、画面の右下あたりに灰色の丸いボタンが表示されます。それをタップするとメニューが表示されるんです。メニューから「デバイス」を選択すると右側に「消音」というアイコンが表示されます。この「消音」アイコンをタップするとサイレントモードのオン・オフを切り替えることができます。

上記の手順を試してもサイレントモードをオフにできない・音が出ないという場合は以下の記事をチェックしてみてください。

著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

iPhoneでTwitterのボタンや背景の色を変える方法

見たら足跡がつく!Twitterのフリート機能の使い方(iPhone)

iPhoneのTwitterが勝手にログアウトしてしまう原因と対処法

Twitterでブックマークを追加・閲覧・削除する方法(iPhone)

Twitterでスペースを使用できない6つの原因と対処法(iPhone版)

【キャッシュ削除】Twitterアプリの容量を減らす方法(iPhone)

ピックアップ記事

【iPhoneカメラ】写真の位置情報を地図で表示・確認する方法

iPhoneでZoomの画面表示を横向きにする方法

急に大きくなったiPhoneカメラの音量を小さくする方法

iPhoneが超熱いと画面がつかない!電源もつかない場合はリカバリ

Zoomのプロフィール画像を変更・削除・初期化する方法(iPhone版)

【複数可】Twitterアカウントを無限に作成する方法(iPhone)

iCloudバックアップを削除してもiPhoneデータは消えない

【感電するかも】iPhoneのケーブルが水に濡れた時の対処法

iPhoneのアラームをAppleWatchで鳴らす方法

iPhoneのバッテリー交換でLINEアカウントは消えない

Zoom待機室から入れない2つの原因と対処法!(iPhone版)

iCloudバックアップから写真だけiPhoneに復元するのは無理