「iPhoneアラームを好きな曲に設定したい」
「iTunesStoreでダウンロードした曲をアラーム音にできないの?」

・・・とお悩みのあなた!分かります、その気持ち。無機質なサウンドで起こされる毎朝にうんざりしてるんですよね。

安心してください。
iPhoneで好きな曲をアラーム音に設定するのは凄く簡単です。iPhoneの操作に慣れていない人でも簡単にできますよ。

というわけで、今回はiPhoneで好きな曲をアラーム音に設定する方法を解説します。

好きな曲をアラーム音に設定する方法

iPhoneでアラームを設定する方法は2つあります。一つは時計アプリ、もう一つはヘルスケアアプリで設定する方法です。

ただし、ヘルスケアアプリでは好きな曲をアラームに設定することが出来ません。なので今回は時計アプリでアラームを設定する方法を説明します。

 

好きなサウンドに変更する方法

時計アプリでアラームを設定する手順は以下のとおりです。

  1. 時計アプリを開く
  2. 下のメニューから「アラーム」を選択する
  3. 右上の+をタップする
  4. アラームの設定をする

アラームの設定画面で「サウンド」という項目があります。そこをタップすると、自由にサウンドを選ぶことができます。デフォルトで30曲ほど着信音が入っているので、まずはその中から好きな曲を選んでみてください。

 

ライブラリの曲をアラーム音に設定する方法

時計アプリに入っているサウンドが気に入らない人は、「曲」をタップしてください。するとライブラリに入っている曲を選択できます。

ライブラリに曲がない人は、PCに接続してiTunesを同期して曲を取り込むか、AppleMusicから好きな曲をダウンロードしてください。ちなみにAppleMusicは月額980円で5000万曲聴き放題です。最初の3ヶ月は無料なので、気になる人はこの機会にぜひご利用ください。

 

iTunesStoreの音楽をアラーム音に設定する方法

また、iTunesStoreで購入した曲をアラームに設定することも出来ます。「ストア」にある「着信音/通知音ストア」をタップすると、iTunesStoreに飛びます。購入・ダウンロードした曲は「ストア」の欄に表示されます。

もし曲が表示されない場合は「購入済みをすべてダウンロード」をタップしてください。

 

好きな曲を設定したはずのに別のアラーム音が流れる原因

上記の手順で好きな曲をアラームに設定したにもかかわらず、デフォルトのアラーム音が鳴ってしまう場合は、以下の3つの原因が考えられます。

 

ヘルスケアでアラームが設定されている

まず考えられるのは、同時刻でヘルスケアでもアラームが設定されているケースです。ヘルスケアで睡眠スケジュールを設定している人は、起床時間にアラームが鳴ってしまいます。前述の通り、ヘルスケアのアラームは好きな曲を設定できません。なので元から入っているサウンドが鳴ります。

好きな曲で目覚めたい人は、ヘルスケアのアラームはオフにしましょう。具体的な手順は以下のとおりです。

  1. ヘルスケアアプリを開く
  2. 睡眠をタップする
  3. 「通常スケジュールとオプション」をタップする
  4. 「睡眠スケジュール」のスイッチをオフにする

 

デバイスの不具合

また、iPhoneの一時的な不具合によってアラームの設定が正しく反映されないことがあります。

デバイスの不具合はiPhoneを再起動すれば解決することが多いです。再起動のやり方は機種によって微妙に異なります。手順は以下のとおりです。


出典:Appleサポート

【iPhoneX以降】

  1. サイドボタンとボリュームボタン(↑↓の片方だけ)を同時に長押し
  2. 「スライドで電源オフ」と表示されたらスライドして電源を切る
  3. 少し時間を置く(5秒ほど)
  4. サイドボタンを長押しして再起動

【iPhone8以前】

  1. サイドボタンを長押し
  2. 「スライドで電源オフ」と表示されたらスライドして電源を切る
  3. 少し時間を置く(5秒ほど)
  4. もう一度サイドボタンを長押しして再起動

【iPhone5以前】

  1. 上部の電源ボタンを長押し
  2. 「スライドで電源オフ」と表示されたらスライドして電源を切る
  3. 少し時間を置く(5秒ほど)
  4. もう一度上部の電源ボタンを長押しして再起動

再起動のやり方は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はどうぞ↓

再起動したら、一度アラームを削除してもう一度アラームを設定し直してみてください。

 

ソフトウェアの不具合

再起動しても設定した曲がアラームで鳴らない場合は、ソフトウェアの不具合である可能性があります。

ずっとソフトウェアをアップデートしていない人は、アップデートすれば不具合が改善される可能性があります。

ソフトウェアをアップデートする手順は以下のとおりです。

  1. 設定アプリを開く
  2. 「一般」をタップする
  3. 「ソフトウェア・アップデート」をタップする
  4. 「ダウンロードしてインストール」をタップする

ソフトウェアのアップデートはバッテリーが十分に残っていて、なおかつWi-Fiに接続している状態でないとダウンロードできません。注意してください。

 

まとめ

今回の内容をまとめます。

  • 時計アプリでは好きな曲をアラームに設定できるが、ヘルスケアアプリでは設定できない
  • 時計アプリでは、iTunesから同期した曲、AppleMusicでダウンロードした曲、iTunesStoreでダウンロードした曲をアラーム音に設定できる
  • アラームに設定した曲が鳴らない場合は、iPhoneを再起動するか、ソフトウェアをアップデートすると解決することがある

 

著者:yushiro yushiroの記事一覧
もうAndroidには戻れない。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事が役に立った場合はSNSでのシェアをよろしくお願いします
 
この記事を読んだ方は、以下の記事も多く読まれています
関連記事

iPhoneのアラーム音量が徐々に小さくなる原因と3つの解決策

iPhoneのアラームをイヤホンと本体どちらで鳴るか設定する方法

【スヌーズが止まらない】iPhoneのアラームの止め方

【iPhone】アラームを設定してないのに鳴る3つの原因と対処法

iPhoneのアラーム音が小さい!!アラームの音量を上げるには?

iPhoneのアラーム音が小さい!!アラームの音量を上げるには?

iPhoneのアラームが鳴らない原因9選と対処法

ピックアップ記事

見たら足跡がつく!Twitterのフリート機能の使い方(iPhone)

ホストにも見えない!Zoomのビデオオフ設定(iPhone版)

【iPhone版】Zoomアプリが重い原因7選と解消法

iPhoneにインストールしたアプリがホーム画面に表示されない原因と対処法

【iPhone】Twitterが英語になる原因と日本語に戻す方法

iPhoneのアラーム音が小さい!!アラームの音量を上げるには?

iPhoneのアラーム音が小さい!!アラームの音量を上げるには?

iPhoneのバッテリー消費を抑えるLINEの使い方

【iPhone】名前の横に雲マークがついてるアプリは消えてる

iPhoneを再起動(強制再起動)する方法まとめ

iPhoneを再起動(強制再起動)する方法まとめ

iPhoneのカメラで夜景を3倍綺麗に撮る方法

【超簡単!】iPhoneの充電音を完全に消す方法

iPhoneの画面が黄色い理由はTrue Tone以外にもあった!!(対処法3選)

iPhoneの画面が黄色い理由はTrue Tone以外にもあった!!(対処法3選)